• お知らせ|福寿会

福寿草小荷駄町

施設紹介

区切り線
施設紹介|福寿草小荷駄町

福寿草小荷駄町は、山形県産の木材をふんだんに使った木の香あふれる4階建ての施設です。内装にも山形県産杉の無垢材を使用し、柔らかく温かい雰囲気の作りになっています。

1階は定員9名(全室個室)の短期入所生活介護事業所、2~4階は29名定員の地域密着型特別養護老人ホームで、お部屋は全室個室のユニット型になっています。

施設概要

区切り線
施設概要
延床面積:1533.2㎡(460坪)
許可事業
地域密着型特別養護老人ホーム/短期入所生活介護
サービス
10人、10人、9人の3ユニットのユニットケアを実施/定員9名の短期入所生活介護(個室)
浴槽
個浴:1ヵ所/仰臥浴槽:1ヵ所/一般浴槽:1ヵ所(温泉浴)
  • 共同生活室|福寿草小荷駄町

    共同生活室

  • 天神乃湯の源泉風呂|福寿草小荷駄町

    天神乃湯の源泉風呂

  • 1F個室|福寿草小荷駄町

    1F個室

  • 2・3F個室|福寿草小荷駄町

    2・3F個室

  • 屋上ソーラーパネル完備|福寿草小荷駄町

    屋上ソーラーパネル完備

  • テラスからの風景|福寿草小荷駄町

    テラスからの風景

  • 多目的室|福寿草小荷駄町

    多目的室

小規模特別養護老人ホーム

区切り線
  • 小規模特別養護老人ホーム|福寿草小荷駄町
  • 小規模特別養護老人ホーム|福寿草小荷駄町
  • 小規模特別養護老人ホーム|福寿草小荷駄町

定員29名の特別養護老人ホームです。入居していただける方は、山形市に居住する方(住民票がある方)で、要介護3~5までの認定を受けた方(要介護1・2の方は条件あり)となります。本体施設「特別養護老人ホーム 福寿乃郷」のサテライト型特別養護老人ホームとして本体とは違う場所で運営しておりますが、よりよいケアを入居者様に提供できるよう、随時連携をとっております。

地域密着型特別養護老人ホームとして、入居者様ができる限り住み慣れた地域で生活を継続できるよう、また地域に開かれた施設を目指すべく、近隣の方々との交流を深めて参りたいと思っております。

利用条件

  • 地域密着型サービスのため山形市内に居住する方のみが利用できます。
  • 要介護3~5までの方で、非該当、要支援1・2の方は利用できません。
    (要介護1・2の方は特例条件が必要)

運営規定、重要事項説明書

居宅介護支援事業所 福寿草

区切り線
  • 居宅介護支援事業所|福寿草小荷駄町
  • 居宅介護支援事業所|福寿草小荷駄町

居宅介護支援事業所「福寿草」は、利用者が要介護状態にあっても可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように、利用者や御家族様のご要望を尊重し、心身の状態や家族の状況を考慮し、適切な介護サービスを利用できるように支援します。

サービス内容

  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)が利用者や御家族から日常生活の相談を受けます。
  • 利用者の心身状態や環境等に応じ、適切な介護サービスを利用できるように居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。
  • 介護サービス提供後も継続的に居宅サービス計画の実施状況や利用者の状態を適切に把握します。
    心身状態や家族の状況に変化がある時は居宅サービス計画の検討、変更をおこない、利用者の状態に合わせてサービスを受けれるように援助します。
  • 要介護認定の更新申請等の必要な支援をおこないます。
  • 市町村、地域包括支援センター、指定居宅介護支援事業所、介護保険施設と連絡調整を図ります。
  • 利用者、御家族様の情報は外部に漏れないよう配慮し関係者一同堅く厳守いたします。
  • 利用者、御家族の方からの御意見、苦情などに関しましては率直に受けとめ、最善の考慮をおこないながら対応させていただきます。
  • ご相談窓口
    TEL.023-666-3665 FAX.023-666-6518
    担当者 管理者兼介護支援専門員 板垣 明江  
    相談受付 午前8時30分~午後5時30分
    営業日 月~金曜日(年末年始12/29~1/3は除きます。)

運営規定、重要事項説明書