福寿草小荷駄町
施設紹介

福寿草小荷駄町は山形市小荷駄町の閑静な住宅街に、平成23年4月1日にオープンしました。外装に山形県産の木材をふんだんに使った木の香あふれる4階建ての施設です。内装にも山形県産杉の無垢材を使用し、柔らかく温かい雰囲気の作りになっています。
1階は登録20名定員の小規模多機能型居宅介護事業所、2~4階は29名定員の地域密着型特別養護老人ホームで、お部屋は全室個室のユニット型になっています。
小規模特別養護老人ホーム
定員29名の特別養護老人ホームです。入居していただける方は、山形市に居住する方(住民票がある方)で、要介護1~5までの認定を受けた方(要介護1・2の方は条件あり)となります。本体施設「特別養護老人ホーム 福寿乃郷」のサテライト型特別養護老人ホームとして本体とは違う場所で運営されておりますが、よりよいケアを入居者様に提供できるよう、随時連携をとっております。
地域密着型特別養護老人ホームとして、入居者様ができる限り住み慣れた地域で生活を継続できるよう、また地域に開かれた施設を目指すべく、近隣の方々との交流を深めて参りたいと思っております。
サービス内容
完全個室でプライバシーを守り、9~10人を1ユニットとして、利用者の生活のリズムにあった家庭的なサービスを提供します。
- 入浴介助
- 食事介助
- 排泄介助
- 機能訓練
- 口腔ケア
スタッフ
生活相談員 / 嘱託医師(非常勤) / 協力歯科医師(非常勤) / 作業療法士(非常勤) / 看護職員 / 介護職員 / 介護支援専門員 / 栄養士(非常勤)
利用条件
- 地域密着型サービスのため山形市内に居住する方のみが利用できます。
- 要介護1~5までの方で、非該当、要支援1・2の方は利用できません。
(要介護1・2の方は特例条件の画像が必要)
小規模多機能型居宅介護事業所
登録定員:20名 通いサービス定員:1日12名 泊りサービス定員:1日9名
「通い」を中心に「宿泊」や「訪問」といったあらゆる機能を使って、自宅での生活を支えていきます。
- ①「思い」や「願い」を大切にしていきます。可能な限り在宅で暮らすことを支えます。
- ②自宅に24時間365日の安心を届けます。
- ③「困った!」にお応えします。いろんな困ったに対して小規模多機能型居宅介護事業所では、「通い」「宿泊」「訪問」を使って柔軟に支えます。
- ④地域のみんなで考えます。利用者様が自宅で生活し続けることが出来るように生活リハビリを通して、環境の変化に敏感な認知症高齢者の不安を和らげることが出来るのも特徴のひとつです。なお、地域密着型サービスのため、山形市に居住する方のみが利用できます。
顔なじみの職員がご自宅や施設にて必要な支援を行います。
サービス内容
「通い」を中心に、ご本人の様態や希望に応じて、「宿泊」「訪問」といったサービスを組み合わせて、「自宅で継続して生活するために」必要な支援を行います。 「通い」で顔なじみになった職員が「宿泊」や「訪問」の際にも対応します。 環境の変化に敏感なお年寄り(特に、認知症の方)の不安を和らげることができます。
- 通いサービス(1日12人)
午前7時から午後8時まで自由な利用が可能です。送迎もあります。 - 泊まりサービス(定員9人)
必要な時いつでもご利用できます。また、通いとの組み合わせもできます。 - 訪問サービス
顔なじみの職員がご自宅にて必要な家事支援を行います。
スタッフ
管理者 / 介護支援専門員 / 看護職員 / 介護職員
利用条件
- 地域密着型サービスのため山形市内に居住する方のみが利用できます。
- 要支援1・2、要介護1~5に認定された方が利用できます。
- 小規模多機能型居宅介護事業所の料金表
- ※利用料は1か月単位の定額制です。